序盤の効率的な進め方

コメント(0)

ゲーム序盤の効率的な進め方について紹介します。

※重要※
以下の攻略方法は2024/05/16アップデート以前のものです。アプデ後は水爆弱体化により、水の騎士・水爆の有用性はやや下がっています。最新版の攻略については追って更新します。

おすすめのキャラとステージの進め方

序盤

  • 初期英雄の「水の騎士」が非常に強い
  • バトル中、他英雄を召喚すると選択肢が増えて水の騎士を強化しにくくなるので、水の騎士をある程度強化するまで召喚せずに水の騎士の強化を優先した方が安定する
  • 優先すべきスキルは「強化×1➡多重×2一斉射撃×2」が基本で、ここまで揃えると水球1回発動で弾数が9個になる。
  • 風英雄を手に入れたら、水×風の元素反応「水爆」で水の騎士の攻撃が鬼強化できる。「風英雄召喚➡水爆➡強化➡(水爆×2・多重×2・一斉射撃×2)」が基本系に。
  • なるべく早い段階(ウェーブ)でこのセットが揃えられるかがステージ攻略の鍵
  • ↑の基本セットが揃ったら、他英雄を召喚して更に水の騎士を強化する(下表の上のものほどオススメ)
召喚する
英雄の元素
元素の影響で追加される水の騎士のスキル選択肢等
風系水の騎士のスキル選択肢に「水爆」が追加される
水爆は水球に範囲爆発を追加する効果でめちゃめちゃ強い
※守護者Lv6で風英雄「南蛮戦士」解放、ここで水爆デビュー
※守護者Lv13で風英雄「嵐の獣士」解放、南蛮から嵐に乗り換えを。嵐の獣士を初期配置する宝石(↘︎)があれば初手の運ゲーを緩和できる
氷系水の騎士のスキル選択肢に「貫通」「凍結」が追加される
貫通するほど更に火力増
凍結でハメる必要があるボス等にも有用
※初期の「凍結術師」は手数も多く安定感あり
※守護者Lv5で解放される「氷魔道士」はノーコンなので扱いが難しいかも(城壁が攻撃されてるのに奥の方を攻撃したりする)。ボスが1体だけの状況なら安定感あり
※守護者Lv15で解放される「氷聖舞士」は、広範囲を凍結させられるので、ザコ敵の足止めにかなり向いている
雷系水の騎士のスキル選択に「高速」「伝導」が追加される
高速はクールタイム-20%で火力up
伝導も追撃で地味に火力up
岩系水の騎士のスキル選択に「分裂」が追加される
分裂自体にダメージ+30%がついてるのでダメ押しの火力up
水の騎士が伝説★5になると水弾のダメージ+100%の強力スキル「水球増幅」に派生する(「水球増幅」は「分裂」1つ取得後選択肢に追加)

中盤以降

  • ステージ25くらいまでは上記の方法で進めるはず
  • ステージ25は弾道系スキルダメージに70%耐性があるボスがいるので、そのあたりから対策が必要かも?(確認中)
    ➡ ステージ25のボスも普通に水の騎士鬼強化で余裕でした(基本セット+水爆)
  • ステージ31からはザコ敵でも弾道耐性持ちが出てくる(盾持ち)けど、水弾は特にダメージ減ってないような…?
  • このあたりからは水爆を遅くとも5ウェーブくらいまでに取れないと厳しいかも(なるはや水爆➡弾数増やす)
  • 初期配置系宝石は初手から選択肢増えて邪魔なので、基本的に使わない方が安定する(水爆のために嵐の獣士初期配置は◎)
  • ステージ37:早い段階で出てくる精鋭盗賊が鬼門。それまでにザコを片付けておける火力が必要
  • ステージ40:水元素ダメージを回復に変えるスライム王がボスで出現…なんだけど水で特に回復してないような?
    ➡2024/05/03メンテで水を完全吸収するように修正されました。盾コボルドが弾道に無敵になるバグも相まって鬼畜ステージに…
  • ステージ50:ボスの大型食人魔は鬼回復するので凍結ハメが必要。凍結術師を連れて水の騎士に凍結を付ける(寒冷状態で攻撃すると凍結させる)等で撃破可能
  • ステージ55:(未到達)巨大岩元素攻撃以外でダメージを与えられない。「●%で耐性無効」の宝石(↗︎)が使えればどうということはないのに、現状バグで機能してないので岩ダメージで地道に倒す必要がある。鉄砲師は使いにくいので、転石がオススメ。
  • その他ステージの攻略メモは➡「通常ステージ一覧」参照

小ワザ(★重要)

  • バトル中に画面を長押しすると攻撃方向を指定できる
    • 長押し中はスキルの射程を無視して発動することができる
    • バトル開始直後にすぐ長押しし続けることで、敵が接近する前から攻撃を始められる
  • ステージ20以降の5の倍数ステージは終盤にボスが出現する
    • ボスが出現すると、その場に残っている全てのザコ敵&精鋭が爆散して倒したことになる(精鋭撃破の宝箱等も手に入る)
    • 精鋭と多数のザコ敵が城壁まで来ている状況なら、オートだと精鋭を狙ってしまうので、水爆付きの水弾なら画面長押しで左右に振ってザコ敵を処理する方が耐えられる可能性がある

ステージがクリアできないとき

結界石のLvUP

  • どんどんLvUPして基礎攻撃力up
  • 当面はコスト💰も低いので、一括LvUPでOK。
 

英雄の昇級・昇格

  • リソースが貴重なので、元素の書📘を消費するLvUP(昇級)はひとまず水の騎士のみにしておく(他元素の📘は後に獲得できる強キャラに残しておく)
  • 英雄のカケラ🧩は各英雄固有のリソースなので、集まってる英雄は昇格してしまってOK

宝石の見直し

  • 水弾の貫通+1」「水の騎士の貫通+1」が超強い。これの有無で序盤の難易度がだいぶ変わるので、早めにゲットできることを祈りましょう
  • 水弾の連射+1」も初動の火力upに有用
  • 他の宝石も水の騎士特化の構成にする(水弾ダメージ+など)
  • 城壁被ダメ減の宝石をつける(1つも装備してないと大ダメージ)
    序盤はダメージ15Pt減少くらいまでを目標に
    中盤~ステージ70くらいまでは30Pt減少くらいつけておくと下限ダメージになるもよう
  • ターンごとに回復の宝石をつける
    ※部位は↖︎←↙︎の3ヶ所で、品質は最上がMaxなので4%×3=12%が最大値

装備の見直し

  • 最強装備を水の騎士に集める
  • 武器はアビスで手に入る
  • 装備画面の「一括合成」ボタンでランクアップできるのでどんどんやる(同じ装備5個で次のランク品1つ獲得)
  • 他のキャラが装備してると合成素材に使えないので、使わないキャラは装備外してok
  • 希少武器5個合成で最上の専用武器になるけど、誰の専用になるかはランダムなので、水の合成時は水騎士専用になることをお祈り…
  • 防具のセット効果も重要なので、水の騎士には自己強化スキル、他のよく使う英雄には味方強化スキルを。効果は雷のクリ率増と風のクールタイム減少がオススメ。詳細は➡「オススメ防具」参照

時を待つ

  • 🍙は無駄にせず地道に経験値やリソースを稼ぐ(特に嵐の獣士解放のLv13までは急ぎたい)
  • 結界石強化で基礎攻撃力が上がったり、守護者Lvが上がって新英雄が解放されれば、詰まっていたステージもクリアできるようになる

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×